羽田空港は日本を代表する空港といわれるだけあって至れり尽くせりの空港施設です。この羽田空港(東京)について、ターミナルやアクセス方法、空港内の穴場情報など解説します!
羽田空港へのアクセス
まず交通アクセスですが、代表的なのが「東京モノレール」と「京浜急行」ですが何よりもお勧めなのが「リムジンバス」です!関東地方の主な駅や街・ホテルからはもちろん遠くは箱根・御殿場・軽井沢からも直通のバスがあります。
これらのリムジンバスは「座席定員制」、つまり車両の座席分しか乗せないことになっているので必ず座って行けます(一部予約制の路線もあります)。
またスーツケースなどの大きな荷物はトランクルームに預けられますので楽チンです。
自動車で来る場合は国内線に4箇所、国際線に1箇所の駐車場が利用できます。(有料)事前予約ができる駐車場もあります。
羽田空港には3つのターミナル
羽田空港はターミナルが3つあります。JAL中心の第1ターミナル、ANA中心の第2ターミナル、そして国際線ターミナルがあります。
この3つのターミナル間は無料循環バスがあって便利です。どのターミナルもお土産やレストランが充実していますし、コンビニもあります。飲み物やアイスの自販機も多く、基本的には食べ物には困らないところです。
私が知っている羽田空港ターミナルの特長的な部分を案内します。
第1ターミナルの1階到着ロビーに着くと必ずと言っていいほどカレーの匂いがすると思いますが、これは「カレースマイル」という店で比較的に手軽にカレー料理を食べられるところです。メニューも豊富で羽田空港の名物の一つとなっています。
第2ターミナル1階の北の端のほうに無人コンビニのような自販機コーナーと軽食スポットがあります。
他にも書店や宝くじ売り場などもあります。
3つのターミナルのどこにも飛行機の発着を観覧できる展望デッキがあります。特に第2ターミナルからは東京湾も一望できます。航空ファンの人達が飛行機の写真を撮る姿がよくみられますし、昼間だけでなく夜景もとても綺麗です。
羽田空港の穴場情報!
国際線ターミナル4階には「江戸小路」と呼ばれる江戸の町並みを模したショッピングコーナーがあり、古き良き日本の風情が楽しめます。
また、宿泊される場合は第1ターミナルに「ファーストキャビン羽田ターミナル1」、第2ターミナルに「羽田エクセルホテル東急」があります。国際線にも「ロイヤルパークホテル」があります。
他にも郵便局、クリニックや航空神社(第1ターミナル)等がありまさに至れり尽くせりで、飛行機を利用しなくても1日中楽しめる施設といえるでしょう。
コメント