直接職場と話をしなくても、退職手続きができる退職代行サービス。
近年注目されていますが、退職にあたって本人以外が会社と交渉をする場合、本来は弁護士資格が必要です。
今回は弁護士が退職代行してくれる「弁護士法人みやび」の利用体験談やメリット・デメリットをご紹介します。
弁護士法人みやびとは?
会社名 | 弁護士法人みやび (汐留パートナーズグループ) |
受付方法 | LINE・メール・電話 |
対応時間 | LINE・メール 24時間受付 |
料金 | 着手金55,000円(税込) 依頼内容によって別途オプション(回収額の20%) |
支払方法 | 銀行振込 |
対応範囲 | 弁護士による退職代行および会社との交渉 |
その他 (キャンペーン・特典情報) | 相談無料 他社で対応できなかった困難な案件にも対応 |
弁護士法人みやびの口コミ評判・体験談
弁護士法人みやびの当サイト独自アンケートの口コミ評判
40代男性 営業

藁にも縋る思いで入社した会社がブラック企業と判明。
終電まで残業が続き、家族から心配されたこともあり、会社に退職を申し出ましたが、上司に握りつぶされていました。
着手金は55000円かかりましたが、弁護士に退職代行を依頼すれば会社とトラブルになったとしても、追加依頼としてサポートしてもらえる安心感から「弁護士法人みやび」に依頼しました。
おかげで会社から嫌がらせを受けることもなく退職でき、有給も消化して転職先を探しやすくなりました。
(当サイト独自アンケート)
30代男性 営業

退職代行の利用を考えていたのですが、信頼できる業者が良いと思っていたので、弁護士が代行してくれる「弁護士法人みやび」に相談しました。
LINEで簡単に相談でき、返信も早かったので、自分の希望もしっかり話すことが出来ました。
他の退職代行より費用は高かったのですが、誠実な対応であり、有給消化もできたので大満足です。
(当サイト独自アンケート)
30代女性 営業

弁護士事務所がやっている退職代行を使いたかったので、「弁護士法人みやび」にお願いしました。
21時過ぎにLINEで相談しましたが、1分ほどで返信があり、その後の打ち合わせもスムーズ。
退職代行についての説明を受け「よく考えて依頼してください」と言ってもらえたので、焦らずに考えることができました。
出勤当日になって急きょ退職代行をお願いしたい状態になったため、改めてLINEから連絡すると、すぐに返信があり30分ほどで退職の手続きが完了しました。
(当サイト独自アンケート)
20代女性 製造業

弁護士法人みやびを利用しようと思ったきっかけは仕事環境がブラックで、しかも上司から私が納得する理由でないと退職させないみたいな言い方をされたので、自分一人で解決するのは無理と思ったからです。
弁護士先生から退職の申し出を代わりにしてくれたおかげで、企業側も了承してくれました。その費用も成功報酬だったので、気軽に頼めました。でも、料金が5万円と高いのに少し不満がありました。
前の職場の上司は何かと威圧感をちらつかせて何があっても辞めさせない感じでしたが、弁護士があらゆる方法で説得してくれたおかげか、あれから何も変わったことは無いです。
費用が高い分、質も比例してくると分かりました。本当に安心しました。
(当サイト独自アンケート)
弁護士法人みやびの口コミサイトの口コミ評判
毎日泣いてばかりの日々でした。セクハラもあるし、人間関係も最悪。私が仕事しているときは、何かしら文句をいわれます。毎回です。遅いとかちゃんとやれだとか言われます。雑だとか早くしろとか。
まわりともすぐ比較され、一回教えたことは出来て当たり前だとか言われても無理です。それに確認したらしたでなぜか怒られるんです。パワハラもあります。過去の職場と比較しても本当に最悪でした。
ミスを私のせいにしたり、私が悪くないと知っているのにそれをかばってくれる人もいない。見て見ぬふりをされ、精神的にもしんどくて、ついに休んでしまうようになりました。
無理して仕事してましたがもう限界でしたので退職代行サービスをと思い色んなサイトを見て比較して、この退職代行口コミ評判ランキングのサイトでも評判の良い弁護士さんを探してました。
いくつかある弁護士さんの退職代行サービスをこのサイトで比較して弁護士法人みやびさんにお願いしました。過去の口コミを見ても安心できそうだったのでいいかなと思いました。
実際にスムーズに退職できて、頼んで本当によかったと思っています。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
メンタルが弱いため自分のせいですが、どうしても続けることができませんでした。この仕事が自分には向いておらず毎日がとても辛かったです。
以前から辞めたい、退職したいとの何度か上司に意思を伝えていましたが、その度にダメだと言われて、明確な目標がないからだとか、まだ早いから辞めないほうが良いとか言われて引き留められ続けてきました。
本音で言うとその時点ですぐに辞めたいと思っていましたし、続ける気もなかったのですが、負けました。そうこうしてるうちに段々と他のスタッフが退職していき、自分の仕事以外のこともやらさら、身体的にも精神的にもストレスが溜まる一方でした。
しかし、意思が弱く流されるばかりの自分には意見一つ言い出せずで、ただただ言われるがままやって来ましたが、正直もう限界でした。
その時退職代行サービスを知り、弁護士法人みやび(汐留パートナーズ法律事務所)の退職代行サービスを利用しました。
結果として退職できたので頼んでよかったです。これですっきりして次に進めます。ありがとうございました。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
上司とうまく合わない。 仕事がテキトーな人が多い。仕事中にぺちゃくちゃ笑い話ばっかりしてる人がいてもそれは放置で自分のミスだけには厳しく指摘される。納得できない。
今時禁煙じゃなくてタバコの匂いに耐えられない。などで退職代行を使って辞めることにしました。
元々弁護士で探してたけど、何を基準に選べばいいのかわからなかったから退職代行口コミ評判ランキングで上位だったから決めました。退職できたのでよかったです。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
上司(女)からいやがらせを受けてました。事あるごとに嫌味を言われ、ちょっとしたミスで罵倒されることもありました。毎日仕事に行くのが本当に苦痛でどうやって辞めるか毎日かんがえてました。
そんな中、退職代行サービスというのがあるのを知人から聞いて、早速調べたところこちらの「汐留パートナーズ法律事務所の退職代行サービス」さんを見つけ、色んなブログとかで紹介されていたので問題なさそうだから選びました。
お金はかかりましたがそれ以上にすぐに辞められたことが大きいです。 とにかく退職できたことに感謝です。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
上司が高圧的な人だったので人間関係があまりよくなく、退職したいと思ってましたがきっと引き留められるし、また圧力をかけてくるだろうと思ってました。
きっとこいつは何もできないだろう、みたいな感じで言ってくるのかなって思うと退職を自分から言うのも嫌で仕方なく、どうしようか悩んでいたら退職代行っていうのを見つけ、弁護士の先生に依頼しました。
退職代行自体初めてでしたが、高圧的な上司が嘘みたいにあっさり認めてくれて驚きました。その後確認などで色々ありましたが退職はすぐできました。
やはり第三者が入ると全然違うなと痛感しました。とにかく色々とありましたが無事退職出来てとてもよかったです。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
どうしても仕事辞めたくて、でも揉めるのも嫌だったのと、未払いの残業代があってそれも請求したいなとネットで探してこのサイトでこの汐留パートナーズ弁護士の退職代行サービスを見つけた。
最初問い合わせしたときにすぐ返事が来なかったのでちょっと大丈夫か不安だったが、その後は親切に色々聞いてくれてよかった。
お金はかかったけど問題なく退職できたし、会社がちゃんと残業代を払ってくれたからコスパはいいなって思った。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
弁護士は少し高いのでちょっと悩みました。 でも評価高い割に値段はそんな高すぎる訳ではないからコスパがいいのかな、と思いこちらの弁護士さんにお願いしました。
会社側(上司)とちょっと揉めていたこともあり、トラブルになった時でもすんなり辞められるようにしたかったので退職代行サービスがあって助かりました。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
どこに頼むか悩んでましたがこのサイトの口コミ見て決めました。
汐留パートナーズに頼んで良かったです。 評価は文句なしの満点です。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
ブラックの会社の社畜に疲れて深夜に相談。弁護士事務所だからあたりまえかもしれないがレスポンスはそんなに良くなかった。
でもしっかりと仕事をしてくれたので晴れて念願のニートになれました。
https://taishokudaikou.hyouban.jp/
弁護士法人みやびのTwitterの口コミ評判
弁護士法人みやびを利用するメリット・デメリット
弁護士法人みやびを利用するメリット
- 弁護士が退職代行するので職場との交渉が可能
- 退職に際して職場とのトラブルに発展しても、そのまま弁護士が対応
- 全国どこでもLINE・メールから受付
通常、退職にあたっての残業代請求や有給消化といった交渉は、弁護士資格がないと行えません。
もし資格のない代行会社が交渉事を行ってしまうと、非弁行為として交渉が無効となります。
その点「弁護士法人みやび」は弁護士が退職代行をしてくれるので、そういった心配はありません。
退職の申し出を受け入れてくれないブラック企業であれば、退職をほのめかしただけで嫌がらせや不当な業務をさせられることもあるでしょう。
弁護士が付いていれば、会社の違法性を指摘し、円滑な退職手続きが可能。
直接弁護士の所属する事務所まで出向く必要もなく、全国どこからでも依頼ができるので、気軽に相談ができます。
弁護士法人みやびを利用するデメリット
- 代行費用が55,000円~とやや高い
- 代行費用の支払にクレジットカードは使えない
- 休日などは弁護士スケジュールの都合により対応できないこともある
- 転職サポートはしていない
他の退職代行と比較すると「弁護士法人みやび」の場合、着手金55,000円に別途オプション料金、という料金体系です。
代行会社の中には、3万円以内で退職代行しているところもあるので、やや費用が高い印象があるでしょう。
ただし他の弁護士による退職代行サービスでは、10万円近くするケースもあることを考えると、手の届き易い金額です。
利用相談や代行依頼はLINEやメールから簡単に行えますが、費用の支払にクレジットカード対応がなく、不便に感じる人もいるでしょう。
最近は銀行振込もネットで手続きできるサービスが増えています。
銀行に行く時間のない人は、ネット入金を考えてみてください。
弁護士スケジュールにより、基本的に休日は対応できず、翌営業日からの対応となる点も注意が必要です。
また退職後の転職サポートなどはしていないので、別途転職サイトなどを利用し、新しい職場を見つけてください。
弁護士法人みやびを利用した方が良い人、利用を避ける人

弁護士法人みやびを利用した方が良い人
- 弁護士に退職代行を依頼したい人
- 会社に対してこれまでの未払賃金請求などを考えている人
- 職場のハラスメントや会社の違法性について訴えを起こしたい人
せっかく退職代行を利用して円満退職できても、代行会社が違法な業者では元も子もありません。
「弁護士法人みやび」なら、弁護士が退職代行するので違法性は一切ありません。
利用の際は無料相談もできるので、しっかりと法律的なアドバイスを受けることもできます。
過大な業務負担があり、サービス残業をしていた人は残業代の請求も考えたいですね。
使わせてもらえない有休が残ってる場合も、有給を使って転職活動をしたい人も居るでしょう。
「弁護士法人みやび」は「汐留パートナーズグループ」内にあり、退職代行の他に債務整理や過払い金回収、労務問題なども請け負っていることから、未払賃金の請求についても強い弁護士事務所です。
会社のブラック体質によって心身の健康を損なった人や、上司や同僚からのセクハラ・パワハラに苦しんでいた人は、会社を訴えたいと考えているのではないでしょうか。
そういった場合でも、弁護士が居る退職代行ならば法律相談ができ、追加依頼という形で裁判にも対応してもらえます。
弁護士法人みやびの利用を避ける人
- 職場との交渉事はなく、ただ退職代行だけお願いしたい人
- 転職活動のサポートもしてほしい人
着手金として必要な55,000円は、決して安い金額ではありません。
退職後、引っ越しなども考えている人は、新居にかかる費用も必要です。
退職にあたって、職場と交渉する必要がない人は、他に安価で退職代行をしてくれる代行会社も存在します。
あるいは退職代行を使わずとも、円満に退職できる会社ならば、代行依頼する必要もないでしょう。
退職代行会社によっては、人材紹介会社や転職エージェントと提携し、転職サポートをしているところもあります。
しかし「弁護士法人みやび」は、退職代行と会社との交渉しか対応できません。
転職活動に必要な、履歴書添削や面接対策を求めている人は、転職サイトなどでも無料でサポートしてもらえます。
退職代行と併せて活用しましょう。
弁護士法人みやびと他社との比較
価格 | 24時間対応 | 弁護士の有無 | おすすめ度 | |
弁護士法人みやび | 55,000円~ (内容により別途費用) | 〇 | 弁護士による交渉 | 〇 |
男の退職代行 | 社員29,800円 アルバイト19,800円 | 〇 | 非弁 (労働組合による交渉) | ◎ |
わたしNEXT | 社員29,800円 アルバイト19,800円 | 〇 | 非弁 (労働組合による交渉) | ◎ |
退職代行サラバ | 27,000円 | 〇 | 非弁 (労働組合による交渉) | ◎ |
退職代行Jobs | 現在は期間限定29,800円 | 〇 | 非弁 (顧問弁護士による業務指導あり) | 〇 |
退職代行EXIT | 社員50,000円 アルバイト30,000円 | 〇 | 非弁 | 〇 |
退職代行コンシェルジュ | 社員49,800円 アルバイト39,800円 | 〇 | 非弁 (弁護士による業務指導あり) | △ |
退職代行サービスNEXT | 33,000円~ 内容により別途費用 | 〇 | 弁護士による退職代行 | 〇 |
弁護士法人みやびの利用の流れ

退職代行サービスの申込方法は、ほとんどの代行業者が、「問い合わせホーム」を準備しているので、問い合わせをし、その後の段取りや、見積もりなどを請求します。
メールや電話、対応していればLINE等で問合せます。相談する前に、アンケートに回答する必要がある業者が多いです。
この時点で、可能な限り疑問点や不安なことを問い合わせて、すっきりした状態で依頼できるようにしましょう。
見積もりに不備や不明な所がないかしっかりと確認をして、信頼できたら正式に申込みます。
退職代行業者からの説明に納得でき、依頼すると決めたら、依頼することを業者に伝えた上で代金を支払うことになります。
支払い方法は代行業者によって異なりますが、銀行振り込み、クレジットカード払い、ペイパル払い、後払い(Paidy)などが選べます。
代行業者が支払いの確認を取ったら、代行サービスがスタートします。
退職代行を使われる方の多くは明日から職場に行かないことを望んでいることが多いですので、実施日は当日や翌日になることが多いですが、先の日付を指定することもできます。
担当者と退職者の意見が合致すれば、代行サービスがスタートし、担当者が会社に退職の意思を伝えます。
実施日には、すぐに連絡が取れるような準備をしておいた方がよいですが、基本的に退職で揉めることは少なく、基本的には即日退職となることがほとんどです。
退職代行業者から、退職完了の連絡を受けたら、とりあえずひと安心です。
手続きの終了、会社の貸与物や備品類が有ればそれらを郵送で返却して退職終了となります。
退職後は退職代行を通じて会社から源泉徴収票・保険証喪失届・離職票をもらいましょう。
弁護士法人みやびのQ&A

Q:本当に退職できるの? 会社から訴えられないか心配
A:会社が脅し文句として、訴訟を伝えてくるケースも中にはあります。
引用:弁護士法人みやび
しかし裁判の費用面や、時間的コストを考えると会社側にメリットがありません。
Q:会社から連絡は来るでしょうか?
A:会社側への通達時に、ご本人には連絡しないようお伝えしているので、ほとんどの会社が本人に連絡することはありません。
引用:弁護士法人みやび
Q:親にバレないように退職できますか?
A:会社側への通達時に、ご本人への連絡と同様、ご両親には連絡しないようお伝えしています。
しかし、稀に会社からご本人の両親に連絡がいくケースがあります。
引用:弁護士法人みやび
Q:有給休暇は消化できますか?
A:労働者の権利です。消化可能です。
引用:弁護士法人みやび
Q:未払残業代は貰えますか?
A:労働者の権利です。働いた分は請求可能です。
引用:弁護士法人みやび
Q:離職票などの書類は貰えますか?
A:離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、会社への通達時にご本人宛に郵送していただけるよう、お伝えしています。
後日郵送で送られてくることが多いです。
引用:弁護士法人みやび
Q:保険証、身分証明書などの会社への返却物はどうしたら良いですか?
A:ご本人から会社宛てに郵送していただきます。
引用:弁護士法人みやび
Q:社員寮に住んでいますが、退職はできますか?
A:可能です。退去日について当社が確認してご連絡いたします。
引用:弁護士法人みやび
退職前に必ず転職サイト・エージェントに登録しておこう!

退職を考えたら、転職サイト・エージェントの登録もしておきましょう。
転職エージェントに登録すると、非公開求人情報の閲覧やキャリアアドバイザーによる転職相談を受けることができます。
また、転職に成功すると祝い金がもらえる転職サイト・エージェントもあるので、理想の職場と出会えるよう、積極的に活用しましょう。
【2020年最新】おすすめ転職サイト・エージェントランキング13選!転職祝い金のダブル支給制度も解説!
まとめ
ブラック企業からの退職を考えている人は、これまでのサービス残業分の残業代請求や、使えなかった有給の消化もしておきたいですね。
こういった交渉事にも対応できるのが、弁護士が代行してくれる退職代行サービス。
「弁護士法人みやび」なら、代行費用55,000円から利用でき、最初の相談は無料です。
万が一、会社とトラブルに発展しても、弁護士が間に入ってくれるので面倒な話し合いを直接する必要はありません。
交渉事は法律の専門家に任せ、転職活動に集中することができます。
転職活動には、転職エージェントサイトの利用も便利。
非公開求人には好条件なものも多数あり、無料で様々な転職サポートが受けられます。
転職エージェントに登録していない方はこの際、登録しておきましょう。