もう今の職場が限界で、退職代行を使ってでも辞めたいと考えている方も多いと思います。そんな方で「退職代行を利用すると退職金が出ない等のデメリットがあるのでは?」と心配になっている方も多いのではないでしょうか。
実は退職代行を利用して会社を辞めたとしても規定の退職金は必ずもらえるのです。
この記事では、退職代行を利用しても退職金を規定額満額支給してもらえる理由を解説していきます。
ちなみに会社と退職金の支払いや未払いの残業代の請求等で揉める心配のある方は、弁護士が会社と交渉してくれる退職代行サービスとして、「弁護士法人みやび」がオススメです。
\今すぐ確実に退職したい方は弁護士みやびがおススメ!/
公式:https://taishoku-service.com/
退職も退職金の支給も確実に、今すぐ行いたい方は退職代行サービスではなく、弁護士事務所に依頼するのがオススメ!
退職代行のご相談は「大手で安心、相談料無料」の弁護士法人みやびへ!
退職代行を利用しても退職金が支給される理由

退職代行を利用して会社を辞めた場合も、退職金はキチンと支給されます。もちろん勤めている会社に退職金制度があることが前提とはなります。
なぜ退職代行を利用しても退職金が満額支給されるのかというと、法律でそう決まっているからです。
退職することは労働者の権利ですので、会社側が何と言おうと辞めることができます。
そして辞める理由や辞め方次第で退職金を支払うか支払わないか決めることはできません。
そのことは過去の裁判の判例からもわかりますので、安心してください。
退職金を確実に支給してもらうには弁護士事務所のサービスを選びましょう!

法律的には、退職代行を利用して退職した場合でも、退職金は受け取れるのですが、まれに会社側が色々と理由を付けて、支払いを渋る場合があります。
会社側との揉め事になった場合、会社と交渉できるのは、本人と弁護士だけです。
弁護士が所属していない退職代行サービスの業者を利用していて、会社と揉めた場合、退職代行業者は会社と交渉してくれません。(非弁行為という法律違反にあたる為。)
よって、退職金を確実に支給してほしい方は、弁護士が行っている退職代行サービスを選ぶようにしましょう。
基本的に弁護士がいない退職代行サービスでは会社側に退職を伝えて、伝言役になってくれるだけです。
退職金だけでなく、会社と交渉事が発生する可能性がある場合は、弁護士の退職代行を利用しましょう。
ちなみに弁護士に退職金や未払い残業代の交渉を行ってもらうと、退職代行サービスの料金にプラスで費用が発生します。
多くの弁護士業者が着手金+成功報酬という料金体系となっています。そんな中で着手金無料で対応してくれる、オススメな弁護士業者を以下に紹介しておきます。
弁護士法人みやび

退職代行サービス料金 | 55,000円(税込) |
着手金 | 無料(未払給料・残業代・退職金 等の請求に関して) |
成功報酬 | 経済的利益の20% |
退職代行NEXT

退職代行サービス料金 | 33,000円(税込) |
着手金 | 無料(未払給料・残業代・退職金 等の請求に関して) |
成功報酬 | 経済的利益の20% |
過去に弁護士事務所のサービスで退職金の支給に失敗した例はある?

弁護士事務所のサービスを利用しても退職金の支給に失敗するのでは、とまだ不安に思っている方もいるかもしれませんが、結論として、弁護士事務所のサービスであれば、退職金の支給に失敗することはありませんし、そのような例はありません。
もしかしたら、退職代行を利用したときに、退職金をもらえなかった、減額されたといった話を聞いたことがあると思いますが、それは、弁護士以外に退職代行を依頼したケースです。
繰り返しになりますが、会社に退職金制度があり、受け取る権利がある方で、退職代行サービスを利用したいと考えている方は、弁護士事務所のサービスを利用することをオススメします。
まとめ
話題の退職代行サービスですが、基本的に退職に失敗することはありません。
ただし、退職金の交渉に関しては、弁護士以外できませんので、弁護士以外の退職代行サービスに依頼していますと受け取りが難航する場合があります。
退職金制度がある会社に勤めている方は、この記事を参考にして、弁護士事務所の退職代行サービスを利用しましょう。
即日退職したい方におススメの退職代行サービス!
\今すぐ確実に退職したい方は弁護士みやびがおススメ!/
公式:https://taishoku-service.com/
退職も退職金の支給も確実に、今すぐ行いたい方は退職代行サービスではなく、弁護士事務所に依頼するのがオススメ!
退職代行のご相談は「大手で安心、相談料無料」の弁護士法人みやびへ!